失業保険受給の際の求職実績活動について、 最初の説明会はまだで、明日から土日でハローワークに聞けないので、ネットで調べてみましたが、
求職活動にハローワークのPC求人閲覧はカウントされるのか、いろんな答えがあってわかりません>< 今は厳しくなってカウントされない、場所によってはできる、(手続きの際もらった資料には閲覧は含まれないとは書いてありますがこれは全国共通の資料なのでしょうか…)よろしくお願いいたします
求職活動にハローワークのPC求人閲覧はカウントされるのか、いろんな答えがあってわかりません>< 今は厳しくなってカウントされない、場所によってはできる、(手続きの際もらった資料には閲覧は含まれないとは書いてありますがこれは全国共通の資料なのでしょうか…)よろしくお願いいたします
職安によっても時期によっても違うようなんですよね。
※検索した後、窓口で職員と話をしたことが「職業相談をした」と認定されているのを、「検索だけで認定された」と認識している人もいるのではないかしら?
受給者証にハンコをもらっておきましょう。
※検索した後、窓口で職員と話をしたことが「職業相談をした」と認定されているのを、「検索だけで認定された」と認識している人もいるのではないかしら?
受給者証にハンコをもらっておきましょう。
失業保険について、わからないことが多いので教えてください。
H22.4月~H23.3月まで、私立歯科大学の研修医でした。退職時に、雇用保険被保険者証をもらいました。H23.4月から、町の歯科医
院で働き始め、今月末で退職します。理由は、院長と意見が合わずストレスで体調をくずしたことです。失業保険を受給しようと思いますが、何点かわからないことがあります。
①雇用保険被保険者証は医院から新たにもらえるのですか?
歯科大学退職時に受け取った雇用保険被保険者証は現在も手元にあります。医院入社時に提出するように言われたことはありませんでした。失業保険受給には雇用保険被保険者証の提出が必要ですが、一人につき1枚しか発行されないとのこと。失業保険の申請時には、歯科大学退職時の雇用保険被保険者証を提出することになるのでしょうか?
②退職願を書きましたが、院長から「これを受けとると自己都合退社扱いになるので受け取らない」と言われました。退職は認めるが会社都合ということにしてくれていい、ということらしいです。でも、色々調べてみると、会社都合退社が認められるためには、証拠が必要とあります。残業や休日出勤もかなり多いので、勤務時間は労働基準法に違反するほどのものですが、タイムカード等ないので証拠はひとつもありません。体調をくずしたのも、本当ですがその証拠も特にありません。それでも、院長がいいと言えば会社都合退社ということになるのでしょうか?
③退職とは関係無しに、今年5月に結婚することになっています。失業保険申請中に姓が変わっても受給は可能ですか?勿論、働く意志はあるのですが、結婚のために色々忙しく相手のご両親の介護等もあるので、今すぐにどうしても働かなきゃ!と言うほど焦ってはいません。ゆっくり、合うところを探したいなと思っています。
H22.4月~H23.3月まで、私立歯科大学の研修医でした。退職時に、雇用保険被保険者証をもらいました。H23.4月から、町の歯科医
院で働き始め、今月末で退職します。理由は、院長と意見が合わずストレスで体調をくずしたことです。失業保険を受給しようと思いますが、何点かわからないことがあります。
①雇用保険被保険者証は医院から新たにもらえるのですか?
歯科大学退職時に受け取った雇用保険被保険者証は現在も手元にあります。医院入社時に提出するように言われたことはありませんでした。失業保険受給には雇用保険被保険者証の提出が必要ですが、一人につき1枚しか発行されないとのこと。失業保険の申請時には、歯科大学退職時の雇用保険被保険者証を提出することになるのでしょうか?
②退職願を書きましたが、院長から「これを受けとると自己都合退社扱いになるので受け取らない」と言われました。退職は認めるが会社都合ということにしてくれていい、ということらしいです。でも、色々調べてみると、会社都合退社が認められるためには、証拠が必要とあります。残業や休日出勤もかなり多いので、勤務時間は労働基準法に違反するほどのものですが、タイムカード等ないので証拠はひとつもありません。体調をくずしたのも、本当ですがその証拠も特にありません。それでも、院長がいいと言えば会社都合退社ということになるのでしょうか?
③退職とは関係無しに、今年5月に結婚することになっています。失業保険申請中に姓が変わっても受給は可能ですか?勿論、働く意志はあるのですが、結婚のために色々忙しく相手のご両親の介護等もあるので、今すぐにどうしても働かなきゃ!と言うほど焦ってはいません。ゆっくり、合うところを探したいなと思っています。
そもそも 現在雇用保険がかけられているのか、しっかり確認してください。
雇用保険の保険証を提出していない ことからして
雇用保険をかけてもらっているのか、疑問
医院で再発行しているならばよいですが、なにも手続していないと
雇用保険がかけられていないかもしれない。
ハロワには、離職票を出します。 雇用保険被保険者証は、出しません。
離職票は、あなたの退職後、医院がハロワで手続して 初めて発行されます。
離職票がある= 雇用保険の対象なので
離職票に 退職事由があります。
倒産、退職勧奨、契約満了 正当な事由のない退職など 理由を記載します。
それで、正当な事由のない退職の場合、 証拠を出せば、 いわゆる自己都合には
ならないので、 医院が 会社都合にしるしをつけてくれれば、いわゆる 会社都合になります。
氏がかわったことは、まったく問題ありません。
ただ、失業給付は、 失業して、働ける能力があって、求職をしている方に支払われるものです。
介護で働けません。 進学します ならば、支給されません。
補足へ
ひかれているならば、
雇用保険がかかっていると思いますね。
再発行したか、別な番号を取得したか かもしれませんね。
雇用保険料は、総支給額の0.5%です。 計算は簡単です。
雇用保険の保険証を提出していない ことからして
雇用保険をかけてもらっているのか、疑問
医院で再発行しているならばよいですが、なにも手続していないと
雇用保険がかけられていないかもしれない。
ハロワには、離職票を出します。 雇用保険被保険者証は、出しません。
離職票は、あなたの退職後、医院がハロワで手続して 初めて発行されます。
離職票がある= 雇用保険の対象なので
離職票に 退職事由があります。
倒産、退職勧奨、契約満了 正当な事由のない退職など 理由を記載します。
それで、正当な事由のない退職の場合、 証拠を出せば、 いわゆる自己都合には
ならないので、 医院が 会社都合にしるしをつけてくれれば、いわゆる 会社都合になります。
氏がかわったことは、まったく問題ありません。
ただ、失業給付は、 失業して、働ける能力があって、求職をしている方に支払われるものです。
介護で働けません。 進学します ならば、支給されません。
補足へ
ひかれているならば、
雇用保険がかかっていると思いますね。
再発行したか、別な番号を取得したか かもしれませんね。
雇用保険料は、総支給額の0.5%です。 計算は簡単です。
失業保険について
今、失業保険の申請をしていて待機中です。
ハローワークに中々行けず、職安で求職活動もやりにくいので申請をキャンセルしたいのですが、
できますか???
今、失業保険の申請をしていて待機中です。
ハローワークに中々行けず、職安で求職活動もやりにくいので申請をキャンセルしたいのですが、
できますか???
待機中なのにハロワに通えない←意味が分りません。毎日何されてるんですか?
申請をキャンセルしなくても、
ハロワに通わなければ「就職活動なし」と見なされて失業給付は出ません。
ただし、ハロワに失業保険の申請をした日から1年間とか、
失業給付を受けられる期間が決まっていたと思います。
(その辺の説明を受けるのが最初の認定日です)
「失業しているのに就職活動をしない」理由が理解できませんので、
ハロワに直接確認してください。
申請をキャンセルしなくても、
ハロワに通わなければ「就職活動なし」と見なされて失業給付は出ません。
ただし、ハロワに失業保険の申請をした日から1年間とか、
失業給付を受けられる期間が決まっていたと思います。
(その辺の説明を受けるのが最初の認定日です)
「失業しているのに就職活動をしない」理由が理解できませんので、
ハロワに直接確認してください。
失業保険と転職の関係についての質問です。
状況
現在、在職中ですが不況で給料を減らされたりした為将来に不安を感じ転職活動をしていたところ、ある会社から内定をいただきました。
そこで今現在の会社に辞表を出し3/20で自己退社になりました。
しかし、転職先の会社は4/20からの出勤の為まるまる一ヶ月間無職になってしまいます。
質問
在職中に次の会社が決まっていても無職期間があるため何か給付金はいただけますか?
よろしくお願い致します。
状況
現在、在職中ですが不況で給料を減らされたりした為将来に不安を感じ転職活動をしていたところ、ある会社から内定をいただきました。
そこで今現在の会社に辞表を出し3/20で自己退社になりました。
しかし、転職先の会社は4/20からの出勤の為まるまる一ヶ月間無職になってしまいます。
質問
在職中に次の会社が決まっていても無職期間があるため何か給付金はいただけますか?
よろしくお願い致します。
あるわけがない。勝手に辞めて勝手に転職して一ヶ月だけ金くれなんて都合がよすぎ(笑)その繰り返しで世の中みんながやったら処理作業だけでも無駄じゃないですか。物事をあんまり簡単に考えたら頭悪いと思われますよ。
扶養について教えてください☆結婚後、二月に退職して旦那の扶養に入りたいのですが、私の所得状態で扶養に入れない場合はあるのでしょうか?
これまで独身時代の年間所得は130万以上はありますが、二月から扶養に入る場合、一月と二月の合算所得しか関係ないでしょうか?失業保険は落ち着いて四月位に申請しようと思いますが、失業保険の給付額は関係ありますか?無知でスミマセン。よろしくお願いします!
これまで独身時代の年間所得は130万以上はありますが、二月から扶養に入る場合、一月と二月の合算所得しか関係ないでしょうか?失業保険は落ち着いて四月位に申請しようと思いますが、失業保険の給付額は関係ありますか?無知でスミマセン。よろしくお願いします!
健康保険の被扶養者の収入条件は健康保険組合によって
異なる場合がありますので、ご主人の加入している健康保険組合
で確認してください、
雇用保険は受給中は健康保険の被扶養者になれないのが
普通ですが、こちらも組合によって異なる場合があります、
健康保険の扶養とあわせて確認して下さい、
雇用保険の受給額(基本手当て日額)は
離職前6ヶ月の賃金の合計ですから関係ありませんが、
雇用保険は失業状態で求職活動をする目的でないと
受けられないことを、お忘れなく
※失業保険→今は雇用保険といいます
異なる場合がありますので、ご主人の加入している健康保険組合
で確認してください、
雇用保険は受給中は健康保険の被扶養者になれないのが
普通ですが、こちらも組合によって異なる場合があります、
健康保険の扶養とあわせて確認して下さい、
雇用保険の受給額(基本手当て日額)は
離職前6ヶ月の賃金の合計ですから関係ありませんが、
雇用保険は失業状態で求職活動をする目的でないと
受けられないことを、お忘れなく
※失業保険→今は雇用保険といいます
これって不正受給になるのでしょうか?
相談にのってください。
失業給付の手続きをしていた途中、友人に誘われ短いアルバイトを始めました。
(週2~3日 週20時間未満におさえるつもりで)
失業保険の待期期間を終え、雇用保険受給資格者証を発行してもらう段になったところで、
職業安定所から連絡があり、
「現在確認したところ雇用保険に加入しているため手続きができません。」
週2~3日 週20時間未満の条件内ではあったのですが、アルバイト先が自主的に加入してくれていたらしく就職扱いにされてしまっていました。
そこのところをアルバイトの採用時に、事前にしっかり確認しておかなかった落ち度がこちらにもあったので、
一応アルバイト先に事情を説明して、雇用保険から外れる様にお願いしたのですが、
そこで問題が発生しまして、担当者に
「雇用保険はポンポン出たり入ったりできるものじゃない。何よりそんな理由で抜けるとあれば不正受給にみなされる。会社としては難しい。」
今思えば、最初の契約条件からして、認識の食い違いがあったみたいなのですが
それが上手く是正できなくて困っています。
それでお尋ねしたいのですが、
①このような場合、本当に不正受給とみなされるのでしょうか?会社に迷惑がかかりますか?
②雇用保険から外れた場合、またすぐ職安で手続きはできるのでしょうか?
外れてから2~3日中から可能とか、その月はダメでどうしても翌月になるとか、再度手続きにいくタイミングがわかりません。生活が苦しいのでいそいでいます。
③前職の失業理由が「病気退職」で、雇用保険受給資格者証を発行してもらう直前までは書類等揃えて、認めてもらえる段取りだったのですが、
今回のバイトが前職扱いされて、今度は認めてもらえなかったりする場合もあるんでしょうか?
直属の現場の方にはいろいろお世話になったので、できれば安易に辞めるという方向には、もっていきたくないのですが、やはり難しいのでしょうか。
長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
相談にのってください。
失業給付の手続きをしていた途中、友人に誘われ短いアルバイトを始めました。
(週2~3日 週20時間未満におさえるつもりで)
失業保険の待期期間を終え、雇用保険受給資格者証を発行してもらう段になったところで、
職業安定所から連絡があり、
「現在確認したところ雇用保険に加入しているため手続きができません。」
週2~3日 週20時間未満の条件内ではあったのですが、アルバイト先が自主的に加入してくれていたらしく就職扱いにされてしまっていました。
そこのところをアルバイトの採用時に、事前にしっかり確認しておかなかった落ち度がこちらにもあったので、
一応アルバイト先に事情を説明して、雇用保険から外れる様にお願いしたのですが、
そこで問題が発生しまして、担当者に
「雇用保険はポンポン出たり入ったりできるものじゃない。何よりそんな理由で抜けるとあれば不正受給にみなされる。会社としては難しい。」
今思えば、最初の契約条件からして、認識の食い違いがあったみたいなのですが
それが上手く是正できなくて困っています。
それでお尋ねしたいのですが、
①このような場合、本当に不正受給とみなされるのでしょうか?会社に迷惑がかかりますか?
②雇用保険から外れた場合、またすぐ職安で手続きはできるのでしょうか?
外れてから2~3日中から可能とか、その月はダメでどうしても翌月になるとか、再度手続きにいくタイミングがわかりません。生活が苦しいのでいそいでいます。
③前職の失業理由が「病気退職」で、雇用保険受給資格者証を発行してもらう直前までは書類等揃えて、認めてもらえる段取りだったのですが、
今回のバイトが前職扱いされて、今度は認めてもらえなかったりする場合もあるんでしょうか?
直属の現場の方にはいろいろお世話になったので、できれば安易に辞めるという方向には、もっていきたくないのですが、やはり難しいのでしょうか。
長文失礼しました。回答よろしくお願いします。
① 実際20時間未満であるなら、不正受給ということはありませんが、簡単に出たり入ったりという言い分も分からないでもないです。今一度よく相談してください。
取り消ししてもらうには、会社が理由書を作成して会社の間違いであったなどの生類が必要です。会社としてはあまりしたくはないかもしれません。
② すぐに仕事を辞めたら再度受給はできるでしょう。
③ そうですね、①のように取り消しでない限り今度の職場での離職理由に改めてなります。その場合は自己都合となるでしょう。
取り消ししてもらうには、会社が理由書を作成して会社の間違いであったなどの生類が必要です。会社としてはあまりしたくはないかもしれません。
② すぐに仕事を辞めたら再度受給はできるでしょう。
③ そうですね、①のように取り消しでない限り今度の職場での離職理由に改めてなります。その場合は自己都合となるでしょう。
関連する情報